「リズム感ってトレーニングで身につけられるの?」
「自分にリズム感に自信ないけど、良くなる方法ってあるの?」
リズム感は、リズム隊といわれるベースやドラムだけでなく、ボーカルやギターなどのパートにとってもリズム感は重要です。音楽業界では「ノリ」や「グルーヴ感」と言ったりしますが、ノリやグルーヴ感を出すことは音楽をするうえで必須のスキルとなります。
もちろんカラオケで歌を上手く歌うにもリズム感は必要です。リズム音痴といわれるようにテンポが取れないと上手く歌うことはできません。
でもリズム感って幼少期のときに身につけるもので、大人になってからではリズム感をつけるのは無理なんじゃないの?って思っていませんか。
そんなことはありません。大人になっても、還暦をこえたってリズム感は上達するんです。リズム感がないからとか、リズムの取り方が分からないからと落ち込まないでください。
大丈夫!あなたのリズム感は絶対によくなります。
私だって、リズム隊であるベーシストだったのにリズム感はゼロ。いつも他のメンバーに怒られて、毎日必死にメトロノームと格闘していました。
その結果、裏打ちだってシャッフルだって今では楽々とリズムを取ることができるようになったんです。
そしてリズム感が備わった今だから教えられること、そしてリズム感を養うためにやってよかったことを紹介させてください。
リズム感がなかった私が自信を持って教えるリズム感を徹底的に鍛えるトレーニング法なのです。
この記事では、リズム感に自信のない方を対象にしたリズム感が良くなる練習法を紹介しています。つい投げ出しがちになってしまうものですが、私が体験した目からウロコが落ちるほど役に立ったアドバイスも合わせてお話します。
あなたはリズム感に自信がある?リズム感がある人とない人
最初にお聞きしますが、あなたは自分にリズム感があると思いますか?
ここでよく間違えている人がいるので最初に言っておきますが、「一定のテンポをメトロノームなどを使わず、正確に刻み続けられること」は『リズムキープができること』で、これだけでリズム感があるとは言えないので注意してください。
▶リズム感診断をやってみよう!
リズム感がある人というのは、裏拍を感じることができる人です。リズムには「表」と「裏」といわれる拍があります。通常メトロノームを鳴らしたときに「カッ、カッ、カッ、カッ・・・」とリズムが刻まれます。4分の4拍子に言い換えると「ワン、ツー、スリー、フォー、ワン、ツー・・・」と続いていきます。
この「ワン」「ツー」「スリー」「フォー」が“表の拍”です。
そこにダンスなどでリズムを取るときに使われる「エン(and)」を間に入れていきましょう。するとこうなります。
「ワン、エン、ツー、エン、スリー、エン、フォー、エン」と口で言うのがちょっと忙しくなります。この「エン」の部分が“裏の拍”です。表の拍と表の拍のちょうど間が裏の拍になるのです。
この裏の拍がズレずにずぅっと感じ続けることができる人はリズム感がある人となります。
それでは実際に正確に裏が取れるのか今すぐできる診断をやってみましょう。
下記の動画はテンポ120、つまり1分間に120回のカウントが流れるメトロノームです。少し早いかと思いますが、このメトロノームの裏の拍のところで手を叩いてみましょう。
7分間あり、一般的な曲よりも少し長い時間ですが終わるまでズレることなく裏の泊で手を叩けるように続けてみてください。
いかがでしたか?最後までズレることなく裏の拍で叩けましたか?
もし途中不安になったり、ズレたかも思った人はリズム感があるとは言えません。リズム感がある人は自信を持って正確に叩き続けられるからです。
自分がリズム感があるかないか分かったところで、リズム感がある人とない人の違いは何なのかお話します。
リズム感がある人
リズム感がある人は、リズムの表と裏がズレることなく感じ取り続けることができる人です。リズム感があるということは、音楽にも合わせることができるため身体で音楽に合わせてプレイしたり歌いはじめることができます。音楽に限らずスポーツでもタイミングの調整が上手い人はリズム感がある人が多くいます。
また、テンポを把握する能力に優れており、音の周期性をしっかりと把握することができます。
リズム感がない人
リズム感がない人は、リズムの表と裏がズレてしまったり、またズレていることに気が付かない人です。カラオケなどでも出だしがズレてしまったり、学校の音楽の授業などで行う合唱の時に周りより少し早く歌いはじめてしまったり、遅く入ってしまったりする人もリズム感がない人に入ります。
また、音の周期性を把握することが苦手で、テンポのコントロールができないのも特徴です。
リズム感の鍛え方・練習方法【基本】
自分にリズム感がなくても落ち込まないでください。私もまったく裏が取れなくて、音楽学校の先生によく「メトロノームで練習したことあるのか?」「1日3時間ずっと裏で手を叩いていろ」とよく言われたものです。周りに同い年の生徒もいるなかで本当に恥ずかしかった。。。
リズム感が悪かった私がここで言いたいのが、リズム感が悪くて落ち込むことはあっても、リズムに臆病にならないでください。
私の経験談から言うと、リズム感がない自分に落ち込むとリズム練習やバンド練習が怖くなります。その怖くなる気持ちが演奏に出てしまい、更にリズムをズラす原因となってしまうのです。
リズム感が悪いならトレーニングして直せばいいんです。演奏するときなどリズムを取る必要性がある場所では堂々と少し大げさに身体を揺らしたり足のかかとでリズムを取るなどして堂々とやりましょう。
それぐらいやった方がリズムは多少ズレたとしてもノリは出て思ってるより悪くならなかったりするものです。
かといってリズム感が悪いのをそのままにしておく訳にはいきませんね。しっかりとここで基本の練習をして、リズム感を鍛えていきましょう!
リズム感はメトロノームを使ってトレーニング
どこでも言ってることですがやはりメトロノームを使ってトレーニングするのが一番シンプルでリズム感を鍛えられます。スマホがあれば無料アプリなどもありますので、お金をかけずにどこでもできます。
『メトロノーム – ビート, テンポ と リズム』というアプリは正確なテンポが刻まれることはもちろん、クリック音も変えられるので楽しみながら使うことができます。また、リズム感を鍛えるミニゲームも収録されているので、ゲーム感覚でリズム感を鍛えることができます。
『メトロノーム – ビート, テンポ と リズム』
メトロノームを使ってリズム感を鍛えるようになるには「裏の拍」を取れるようになるのが目的です。
裏の拍で手を叩き、それを最初は3分持続できるようにして5分、10分と伸ばしていきましょう。またテンポが早くなるほど難しくなるので、最初はテンポ60ぐらいからはじめて、70、80、と出来るようになったらテンポを上げていきましょう。
このとき表の拍のところで顔を少し前に出したり足のかかとでリズムを取り裏で手を叩くなど、身体全体で表と裏を感じるようにしましょう。
ヘッドホンやイヤフォンがあれば外でもできる練習なので、電車の中や待ち時間などを使って練習するようにしましょう。大丈夫、周りから見たら音楽に乗ってリズムを取っているようにしか見えないので恥ずかしいことはありません。
最初は慣れずにズレてしまうかもしれませんが、これができるようになったらあなたの中にリズム感が生まれてきた証拠です。この調子で伸ばしていきましょう!
リズムが頭でも理解できる!目からウロコが流れたリズム感のコツ
日常からできるリズム感を養うトレーニングとして、音楽を聴き込むことです。このとき、楽曲の裏拍を意識して聞いてみるようにしましょう。
じっくり聞いていると普段は意識して聞かなかったドラムを聞き分けられるようになってきます。そのドラムを聞き、まずは拍子が取れるようになりましょう。
拍子が取れるようになってくると多少アレンジはあるものの、ある一定の法則でドラムが鳴っていることに気づきます。
基本的にはドラムは表拍が強めに出ていると思いますので、表拍に引っ張られないように裏拍を意識してリズムを取るようにしてください。
最初は難しいかもしれませんが、何度も何度も聞いているうちにどんな曲でも裏拍ですぐにリズムが取れるようになってきます。
あと、リズムを取るときに私が一番やってよかったと思った目からウロコが出た方法は、『口でリズムをとること』です。
「え、そんなこと?」って思った方、ちょっと待ってください。続きがあるのです。
口でリズムを取ることと、4分音符を16分音符としてリズムを取るようにすると今までは考えられないぐらいリズムが取れやすくなるんです!
このとき、口ずさむのは「タカツク」という言葉。「ツクタカ」でもいいです。
少し言いにくいかもしれませんが、言葉がパッと切れるのでリズムを取るには最適な言葉なんです。
本来なら1つの拍子で「ワン、ツー、スリー、フォー」といいますが、そこが「タカツク、タカツク、タカツク、タカツク」になります。
少し忙しいですね。でも、少し曖昧だったリズムが細かく刻むことで身体でも頭でも理解しやすくなり、正確にリズムが掴めるようになります。
ここでは裏の拍が「ツ」の部分になります。メトロノームでの練習の際に「タカツク、タカツク~」と言いながら「ツ」の部分で手を叩いてみましょう。
どうですか?ふわっとしていた裏の拍がしっかりと感じられるようになりませんか?
もちろん言葉はなんでもいいのですが、「タカツク」や「ツクタカ」のように何回言ってもリズムがズレないような端切れのいい言葉が理想です。
是非トライしてみてくださいね!
もっとステップアップしてリズム感を鍛えたい方は下記のような本もありますので、いろんなリズムに挑戦してリズム感を養っていきましょう。
▷関連記事:驚くほど上達する発声練習にはコツがあった!自宅でできる正しい発声方法
『歌、楽器、ダンスが上達! リズム感が良くなる「体内メトロノーム」トレーニング (CD付)』
リズム感が良いと音楽がもっと楽しくなる
いかがだったでしょうか。今回はリズム感を鍛える基本編をご紹介させて頂きました。
これは全パートに使えるもので、いつでも練習できます。リズム感がついたと感じたあとも3拍子にしたり、シャッフルにしたりといろんなリズムのトレーニング方法があります。
そちらは少し応用編になるので、希望がありましたらご紹介させて頂きます。
リズム感が自分のなかに生まれてくると、今まで聞いた音楽がまったく違うものに聞こえ、こんなにも音楽って気持ちいいのか!と感じることができるようになります。
普通に聞いていた音楽が、更に楽しく聞こえるって考えただけでワクワクしませんか?
リズム感は音楽だけでなく、スポーツなど意外なところで役に立ったりします。あなたの日常の中に、リズムというものはあるのです。
是非ともリズム感を鍛えて、楽しい音楽生活を!
音楽の基礎力があることは今後のミュージシャンには必須
プロミュージシャンのリズム感が研ぎ澄まされているのは、音楽の基礎力といわれるものがしっかりと身についているからです。
楽譜の読み方はもちろん、楽譜を書く、音を聴く、歌う、演奏するといった基礎がしっかりとできているからこそあれだけの演奏力や歌唱力があるのです。
プロのミュージシャンは音楽教室や音大、専門学校などでしっかりと基礎を身につけている人が多くいます。
音楽は芸術であり、人から教わるものではないという人もいますが、音楽を本格的にやっていきたいという人が多いなか、音楽の基礎が身についている人とそうでない人の差は歴然です。
音楽を学びたいと思っているけど、「音大に通うお金がない」という人や「学校に行く時間がない」という人は、まずは周りの音楽教室から通ってみてはいかがでしょうか。無料体験教室をやっているところもありますので、一度プロの講師がどんな教え方をしているのか知るのもいい機会だと思います。
音楽の基礎力を高め、徹底的にリズム感を高めたい人には、プロから学ぶことをオススメします。
おすすめのボイトレ教室
ネットやYouTubeなどを見ながら自分でやってみたけど、そのやり方が正しいのかどうかは教えてくれません。そのうえ、間違った方法を一度身につけてしまうと、戻すのは難しくなります。
ちゃんとプロの先生から基礎を学びたい!という方のために、ボイトレ教室があります。しかも、最近ではオンラインでの教室も増えているので自宅にいながら習うことができます。
オンラインの際、部屋の防音に不安のある方は、近くにある音楽スタジオやカラオケに行って受けてみてもいいかもしれません。パソコンがない方でもスマホから受けられるとあって、どこでも受けられるのはいいですよね!
そんな数あるボイトレ教室のなかで、在学生や卒業生から評判のいいスクールを紹介します!無料受講などの体験レッスンなども行っている学校も多いので、気になったスクールがありましたら一度体験レッスンを受けてみると自分に合っているか分かると思います。
在校生や卒業生に評判のいいボイトレ教室
多くのボイトレ教室があるなかで、卒業生や在校生に特に評判のいいボイトレ教室は下記の5つです。
- ボーカルレッスンミュウ
- シークミュージックスクール
- シアーミュージック
- アバロン・ミュージック・スクール
- EYS音楽教室
キャンペーンによってお得に入会できる教室や、オンラインでのレッスンに対応している教室など、評判のよいボイトレ教室を紹介していますので、ボイトレ教室に興味のある方はぜひ参考にしてみてください。
ボーカルレッスンミュウ | シークミュージックスクール | シアーミュージック | アバロンミュージックスクール | EYS音楽教室 | |
---|---|---|---|---|---|
特徴 | 講師の選択可能、一人ひとりにあったカウンセリングからカリキュラムを作成 | オーダーメイドレッスンで丁寧に指導。対面とオンラインと都度選択できる | 全国に教室を持つ大手スクール。楽器コースもあり、イベントも多数あり | 有名プロデューサーが創業したスクール。プロの機材でレッスンを受講 | 上達保証で無料レッスンや講師はいつでも変更可 |
教室数 | 約100教室 | 全国13教室以上 | 関東を中心に全国98教室 | 全国16教室 | 東京を中心に30教室 |
レッスンスタイル | ペア トリオ | マンツーマンマンツーマン | マンツーマン | マンツーマン | グループレッスン | マンツーマン
料金 | 月3回:16,500円 月4回:22,000円 [1レッスン60分] | 月2回:11,000円月3回:11,250円 月4回:15,000円 [1レッスン45分] | 月2回:7,500円月3回:13,500円 月4回:16,000円 [1レッスン45分] | 月2回:10,000円月3回:15,600円 月4回:19,600円 [1レッスン60分] | 月2回:10,800円[1レッスン55分] | 月2回:11,280円〜
講師の質 | ミュージカルやアニソンも含めた幅広い講師陣が在籍 | 音大卒業や現役プロも在籍音大卒の講師や現役シンガーソングライターも多数在籍 | 講師のほとんどが現役ミュージシャン | 幅広い講師陣 | 大学で音楽講師を務める方や音大卒やプロが多数在籍 |
オンライン | 対応 | 対応 | 未対応 | 対応 | 対応 |
無料体験 | 有り | 有り | 有り | 有り | 有り |
特典 | 入会金無料 レッスンチケットプレゼント | 入会金無料 初月の月謝50%OFF | 楽器やスタジオのレンタル無料 | 入会金無料 初月の月謝50%OFF | 楽器無料プレゼント 入会金50%OFF |
紹介記事 | ミュウの評判 | シークの評判 | シアーの評判 | アバロンの評判 | EYEの評判 |
公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
ボーカルレッスンミュウ
ボーカルレッスンミュウのボイトレ教室は
ボーカルレッスンミュウは、初心者からプロ志望まで幅広く対応しているボイトレ教室です。
教室の場所によってJ-POP、ゴスペル、ミュージカル、ロック、ジャズなど、さまざまなジャンルを得意領域とした、5~9名程度の講師が在籍しています。
校舎内や校舎間でのイベントも充実しており、発表会だけでなくコンテストなどにも参加が可能で、コミュニティを広げたい方や、楽しみながら本格的なレッスンを受けたいといった方にもおすすめです。
入会金 | ◆入会金無料 ◆無料体験レッスンあり |
このような人にオススメ | ◆自分に合った講師を選びたい ◆ボイトレに特化したトレーニングを受けたい ◆イベントなどの発表の機会がほしい |
料金 | ◆マンツーマンレッスン 1回60分 月2回~ 11,000円~ ◆音痴克服コース 1回60分 月2回~ 11,000円~ ◆ペアレッスン(2名一緒に受講) 1回60分 月2回~ 1人6,600円~ |
教室の場所 | 渋谷校・池袋校・新宿校・秋葉原校・吉祥寺校・横浜校・大宮校・栄校・心斎橋校・天神校 |
オンラインレッスン | 可能 ◆リモートオンラインレッスン ◆スタジオオンラインレッスン |
現在、新宿リニューアルキャンペーンを行っており、今なら入会金¥10,000 → ¥0 !さらにレッスンチケット(¥5,000相当)をプレゼント!合計で¥15,000もお得になります。
\ 無料体験レッスンの詳細もこちらから /
シークミュージックスクール
シークミュージックスクールのボイトレ教室は
ボイトレだけでなく、ギターのレッスンにも対応しているミュージックスクールです。
SkypeやZoomを利用したオンラインレッスンや、全国へ講師を派遣する出張レッスンも用意されており、お好きな場所でプロによる指導が受けられます。
また、通常11,000円の入会金が必要となりますが、キャンペーン期間中は入会金が無料で、月額料金が比較的安いのも特徴です。
入会金 | ◆11,000円(キャンペーン期間中は無料) ◆無料体験レッスンあり |
このような人にオススメ | ◆できるだけ安くボイトレ教室に通いたい ◆オンラインでレッスンを受けたい ◆ギターのレッスンもあわせて受けたい |
料金 | ◆オンラインレッスン 1回45分 月2回~ 8,250円~ ◆店舗校舎でのレッスン ※平日日中プラン/キッズプラン 1回30分 月3回 8,800円 ◆ベーシックプラン ※オンライン/対面選択可 1回60分 5,500円 |
教室の場所 | ◆ボイトレ/ギター対応の校舎 芽ヶ崎校・本厚木校・大船校 ウクレレ、ベース、ドラム教室などもあります。 |
オンラインレッスン | 可能 |
\ 無料体験レッスンの詳細もこちらから /
シアーミュージックスクール
シアーミュージックスクールのボイトレ教室は
北海道から沖縄までの全国91箇所に、幅広く校舎を展開しているミュージックスクールです。
歌手におけるボイトレ、ボーカルトレーニングだけでなく、声優向けのトレーニングや、話し方、カラオケまで対応しており、目的にあわせたトレーニングができます。
残響レコードと呼ばれるレコード会社と直結しているほか、YouTubeでも「歌ってみた」のような動画を配信しており、チャンスに出会える回数は自然と多くなります。
また、パソコンやスマートフォンから予約が可能な、WEB予約システムも取り入れています。
入会金 | ◆入会金2,200円 ◆無料体験レッスンあり |
このような人にオススメ | ◆WEBで簡単に予約したい ◆イベントやオーディションへ積極的に参加したい ◆趣味からプロ志向まで |
料金 | ◆1回45分 月2回~ 11,000円~ |
教室の場所 | ◆北海道/東北エリア 札幌校・青森校・秋田校・新潟校など ◆関東エリア 池袋校・渋谷校・横浜校・千葉校・新宿東校など ◆近畿/東海エリア 京都校・大阪校・赤石校・三宮校・草津校など ◆中国/四国/九州/沖縄エリア 福山校・岡山校・松山抗・熊本校・那覇校など ※全98校 |
オンラインレッスン | 不可能 |
\ 無料体験レッスンの詳細もこちらから /
アバロン・ミュージック・スクール
アバロン・ミュージック・スクールのボイトレ教室は
アバロン・ミュージック・スクールは、アニメの声優や歌手を多数輩出している、実績ある教室です。
Amazon音楽書部門1位、Amazon新着音楽メソドランキング1位などを獲得した書籍も複数販売されています。
初心者からプロまで対応していますが、プロ志向の方への手厚いサポートが用意されているのが特徴です。
また、コースを豊富に取り揃えており、オーディションエントリーシートの書き方や、面接対策、宣材資料作成やレコーディングボイストレーニングなど、ボイトレのみだけでなく、本格的なプロ活動向けの指導も行っています。
入会金 | ◆入会金はホームページ上には明記されていませんが、11,000円との口コミあり ※キャンペーン期間中は「関東エリア/体験当日の入学」に限り0円 ◆無料体験レッスンあり |
このような人にオススメ | ◆本格的なプロデビューを目指している ◆豊富なコースから自分に合ったコースを選びたい ◆ハイクオリティな機材を利用したい |
料金 | ボイトレの基本コース ◆ビギナーズコース 1回30分 月2回 8,250円 ◆スタンダードコース 1回45分 月2回~ 10,560円~ ◆プレミアムコース 1回60分 月2回~ 11,880円~ ※中高生/60歳以上は毎月10%OFF |
教室の場所 | ◆関東エリア 新宿本校・渋谷校・池袋校・東中野校・町田校・横浜校・大宮校・船橋校・千葉校 ◆東北エリア 仙台校・山形校 ◆東海エリア 静岡校・浜松校・島田校 ◆九州エリア 久留米校 |
オンラインレッスン | 可能 |
\ 無料体験レッスンの詳細もこちらから /
EYS音楽教室
EYS音楽教室のボイトレ教室は
EYS音楽教室では、ボイトレの中でも「ヴォーカルコース」「R&B/ソウルコース」「声楽クラシックコース」に分かれ、専門のインストラクターが指導してくれます。
ひとりひとりの講師の「質」にもこだわっており、生徒が音楽を楽しみながら続けられるように工夫されているのも特徴です。EYS音楽教室は、生徒の「音楽が好き」という気持ちをとくに大切にしています。
さらにキャンペーン期間中に限り、体験レッスン当日に1年間のレッスン継続を約束された方には、入会したコースの楽器を無料でプレゼントしています。
ボイトレとあわせて楽器をはじめたいという方にもおすすめです。
入会金 | ◆入会金17,000円 ※キャンペーン期間中は8,500円 ◆無料体験レッスンあり |
このような人にオススメ | ◆楽器をお得に手に入れて本格的な練習をはじめたい ◆講師との相性を重視している ◆音楽が大好き |
料金 | ◆ヴォーカルコース 1回55分 月2回 11,320円~ 平日割引プラン:10,520円~ ◆楽器コース 1回55分 月2回 12,120円~ 平日割引プラン:11,320円~ |
教室の場所 | ◆北海道/東北エリア 札幌スタジオ ◆関東エリア 代官山スタジオ・銀座スタジオ・渋谷スタジオ・吉祥寺スタジオ・上野スタジオ・新宿スタジオ・池袋スタジオ・自由が丘スタジオ・横浜スタジオ・千葉スタジオ・川崎スタジオ・大宮スタジオなど ◆中部エリア 新潟スタジオ・栄スタジオ ◆関西エリア 梅田スタジオ・京都スタジオ・京橋スタジオ・三宮スタジオ・なんばスタジオ |
オンラインレッスン | 可能 |
\ 無料体験レッスンの詳細もこちらから /
Ayasa@編集部
最新記事 by Ayasa@編集部 (全て見る)
- ボイトレにおすすめのグッズ10選!自宅で簡単に練習できるおすすめのボイトレグッズをご紹介 - 2022年8月29日
- 【2022年最新版】横浜でおすすめのボイトレスクールと選ぶポイントをMusic Garage編集部がご紹介! - 2022年8月28日
- 【2022年最新版】渋谷でおすすめのボイトレスクールと選ぶポイントをMusic Garage編集部がご紹介! - 2022年8月21日
- 音痴な人の特徴とは?原因や対策、上手くなるための方法をご紹介 - 2022年8月21日
- ボイトレを簡単に自宅で行う方法とは?練習方法やレッスン、おすすめのボイトレ教室をご紹介 - 2022年8月16日