「将来プロの歌手として活躍したい」と思っている方は決して少なくないでしょう。
しかし、プロの歌手に必要なものは何なのか、具体的な方法が知りたいと思っている方もいるのではないでしょうか。
この記事では、プロの歌手になるために必要なことやなるための方法、実際にプロの歌手として活躍している方のエピソードなどをご紹介していきます。
プロの歌手を目指している方は、ぜひ参考にしてくださいね。
プロの歌手になるために必要なこととは?
ここでは、プロの歌手になるために必要なことをご紹介します。
必要なものは、主に以下の通りです。
- 歌唱力やテクニック
- 人の心を動かす表現力
- どんな忙しさにも耐えられる体力
それぞれ詳しく説明していきます。
歌唱力やテクニック
ポップスやロック、演歌など音楽にはさまざまなジャンルがあります。
どのジャンルの歌手になるにしても、必ず必要となるのが歌唱力やテクニックです。
基礎が出来ていることが大前提となるため、日々歌唱力やテクニックを磨いておく必要があるでしょう。
人の心を動かす表現力
プロの歌手になるためには、表現力も必要です。
曲を通して、歌詞やメロディーが持つ世界観やメッセージを伝える力が求められます。
表現力があると、人の心に響く音楽が届けられるでしょう。
特に作詞や作曲もする場合は、自分自身の豊かな感性が必要となってきます。
プロの歌手を目指すのであれば、映画や舞台、音楽、読書などをして日々感性を磨いておきましょう。
どんな忙しさにも耐えられる体力
プロの歌手として活躍していくためには、体力も必要です。
芸能界は売れていけばいくほど、音楽番組やライブなど仕事が多くなります。
お客さんの前では、疲れを感じさせずに歌声を届けるのが大切となるでしょう。
そのため、日々の体調管理がとても重要となってきます。
頻繁に喉を痛めたり、体調不良になったりして仕事を休んでしまったりしていては、せっかくの機会を失ってしまうことになります。
日々、体力づくりをし自己管理をしていくことが大切です。
プロの歌手になる具体的な方法
プロの歌手になるための具体的な方法は以下の通りです。
- オーディションに合格する
- TikTokやYouTubeで有名になる
- レコード会社にデモテープを送る
それぞれ詳しくみていきましょう。
オーディションに合格する
レコード会社や芸能プロダクションが開催しているオーディションに合格する方法があります。
合格すれば、必ずデビューができる場合もあれば、ひとまず事務所へ所属しレッスンを受ける場合などさまざまです。
オーディションは、基本的に応募が殺到するので、倍率はかなり高くなってしまうでしょう。
そのため根気よく受け続ける必要があります。
最近では、オーディション番組が人気を集めています。
例えば、NiziU。
ソニーミュージックと韓国の芸能プロダクションであるJYPエンターテイメントが合同で「Nizi Project」を行いました。
オーディションの様子は、テレビやインターネットで配信され、デビュー前からかなりの人気となっていました。
『Make you happy』/ NiziU
TikTokやYouTubeなど自分で配信して有名になる
二つ目は、TikTokやYouTubeなどを利用して、自分で歌をアップロードしてデビューする方法です。
歌っている様子を公開することで、全世界の方に見てもらえる可能性があります。
また、好きな時にアップロードできるので、無理せず続けることができます。
例えば、歌手のAdoさんは、ニコニコ動画で歌ってみた動画の配信をスタート。
その後、ボーカロイドプロデューサーや作曲家として活動する、くじらさんの目に留まり「金木犀 feat. Ado」という楽曲を配信します。
2020年にはレコード会社「ユニバーサルミュージック」からメジャーデビューを果たしました。
楽曲「うっせぇわ」は彼女の代表曲として知られています。
うっせえわ / Ado
しかし、有名になるためには根気よく継続し、音楽関係者の目にとまる必要があります。
多くの方に見てもらえるような編集技術やプロデュース力も必要となってきます。
レコード会社にデモテープを送る
レコード会社に直接デモテープを送るのも一つの方法です。
場所によってはデモテープを随時募集している所もあります。
募集している場合は、応募の条件や方法などをしっかりと確認したうえで送るようにしましょう。
歌手の木村カエラさんは、18歳の時にデモテープをレコード会社に持ち込んだことがきっかけで翌年歌手デビューを果たしています。
2009年リリースの「Butterfly」は結婚ソングとして現在も人気の曲です。
Butterfly / 木村カエラ
ただし募集していないレコード会社に突然デモテープを送ってしまっても、聞いてもらえる確率はかなり低いでしょう。
しっかりと確認して送る必要があります。
どんな人がプロの歌手に向いている?
ここからは、どんな人がプロの歌手に向いているのかをご紹介します。
向いている人は以下の特徴があります。
- 歌が好きな人
- 日々努力をし続けられる人
- 他人を思いやれる人
詳しく見ていきます。
歌が好きな人
プロの歌手として活動し続けられるのは、ほんのひと握りです。
上手くいかない時の方が多いかもしれません。
音楽が好きであれば辛いことがあっても乗り越えられますし、楽しみながら歌手を目指していけるでしょう。
日々努力をし続けられる人
デビューできるまで日々地道な努力をしていくことも大切となってきます。
歌の練習をしたり、SNSで配信をして自身の歌唱力や魅力を世の中に広めたり、日々できることはたくさんあります。
デビューしてからも活躍し続けるためには、努力を惜しまないことが重要です。
他人を思いやれる人
歌手になったあとは多くの人と関わりながら活動をしていきます。
ライブや番組のスタッフ、音楽関係者など楽曲を届けるためにたくさんの人と協力していく必要があります。
他人を思いやって協力しながら仕事をしていくことで、末永く仕事をしていける土台が出来ていくでしょう。
実際にプロになった歌手のエピソード
ここからは、実際にプロの歌手として活躍している方たちのインタビュー記事をいくつかご紹介します。
米津玄師
2009年に「ハチ」名義でニコニコ動画にボーカロイド楽曲の投稿をスタートさせた米津玄師さん。
デビューした2012年からの10年間を年表や本人のインタビューとともに振り返っています。
倖田來未
2000年から活動を開始した倖田來未さん。
下積み時代を経て2004年にリリースした「キューティーハニー」のカバー曲で人気となります。
その後、2018年には「め組のひと」がTikTokで話題になり、再び注目が集まりました。
以下は、2020年にデビュー20周年を迎えた際のインタビュー記事です。
歌手になるためのまとめ
今回は、プロの歌手になるまでの方法や実際に活躍している歌手をご紹介しました。
以前に比べるとオーディションだけでなく、YouTubeやTiktokといった場所から有名になっていく場合もあり、プロへの入口は広がりつつあります。
プロの歌手を目指している方はひとつの方法に縛られず、複数の方法に挑戦してもいいかもしれません。
実際に歌手としてデビューした人たちのエピソードを参考にしつつ、歌手を目指してみてはいかがでしょうか。
編集部
最新記事 by 編集部 (全て見る)
- プロの歌手になるために必要なことを徹底解説!具体的な方法も紹介 - 2022年11月14日
- 東京都内で安いボイトレスクールは何が違う?費用を抑えるコツと選び方 - 2022年10月20日